RECRUIT
秋田基準寝具はこんなところ!
昭和38年に秋田市に設立し、病院寝具のクリーニングを主軸として営業を開始しました。以来、リネンサプライヤーとして、病院寝具をメインに、旅館・ホテル寝具のリースとクリーニング、介護用品のレンタルと販売を展開しています。また、お客さまのニーズに合わせて貸し布団やユニホームリースなども行っており、幅広い分野でご要望にお応えしています。そのサービス提供エリアは、秋田県のみならず、県内外の多くの病院・施設・旅館・ホテル様にご利用していただいています。 また、約50年前から県内でも障害者雇用を積極的に行っています。多岐にわたる業務のため、障害者支援施設に一部を委託しており、ハンディを強みに変えて働く障害者の自立支援を行っています。
秋田市に本社を置き、秋田県内を主な営業圏としながらも全国の施設と取引をさせていただいております。北海道をはじめ、東北6県、関東エリア、沖縄県などのネットワークを生かし、常に業界に先がけた情報をキャッチし、刺激し合える職場環境でビジネス展開しています。
自分に最も適した業務で活躍することができます。リネン営業、介護営業、生産工場、配送、資材管理、事務、リネンキーパーなど、業務内容が広範におよぶので、さまざまな経験を積むことが可能です。人と話すことが得意な人、資材を管理するのが得意な人など、自分の得意を生かして活躍できます。
例えば、50㎏の洗濯物を連続して洗える連続洗濯機を導入しています。また、災害時に燃料の入手や供給が困難でも使用可能なバイオマスボイラーを2工場(秋田市・湯沢市)に設置。熱に弱い材質でできた洗濯物の乾燥に適した、低温乾燥機2台も設置しています。
毎月、社員の見本となるいいことや活躍をした方を表彰しています。表彰内容は大小さまざまですが、その行いやアイデアなどを社員全員に知ってもらい、会社的にも個人的にも皆で成長していこうという取り組みです。例えば、デジタル化に伴い在庫となった紙伝票の再利用を提案した方や、人命救助を行った方、障害者のボーリング大会で県代表にとして活躍し、全国1位に輝いている方などです。
20代から70代までバラエティー豊かなメンバーが集まる野球部は、2014年に設立しました。色々な部署のメンバーが集まっているので個性的なチームですが、団結力もバッチリ。このチームワークが仕事に生かされているのもいいところです。「仕事も野球も楽しもう」をスローガンに元気な女子マネジャーたちと「こまちスタジアム」を目指して一生懸命練習の日々。新入部員大歓迎です!
情報とスキルを手に入れるため、個人に応じた各種研修を行っています。研修は新人だけのものではありません。部署によってクオリティーを保つ研修が定期的に行われています。 例えば、取引先に宿泊し、その使い心地からもっと良くなるヒントを学んだり、同業他社の集まる研修で業界の最先端情報を社で生かすアイデアを考えたり、海外の展示会視察などさまざまです。
配送部
Sさん
入社4年目
私達配送部の仕事内容は、主に各顧客先にあるリネン庫内の商品の在庫管理がメインの仕事です。在庫管理は怠ってしまうと、お客様に直接迷惑をかけてしまう責任のある仕事です。責任がある仕事ですが、それもやりがいの一つだと思います。 地域をリードするリネンサプライヤーを目指して、一緒に地域社会に貢献してみませんか? たくさんの方の入社を心よりお待ちしています。
生産部 本社工場
Kさん
入社1年目
この会社を選んだ理由は、「コツコツと一つの作業をこなし、創り上げていく事が好き」な私にとって、その長所を働くうえで生かしたいと思ったからです。秋田基準寝具では日々品質向上の発展に尽くしてスキルアップを目指しています。私はリネン品をお客様に気持ちよく使っていただくためには、どうしたら良いか考え、作業し、それを会社みんなで作り上げていくことにとてもやりがいを感じています。時には失敗することもありますが、それもまた勉強です。秋田基準寝具は自分自身、成長できる会社だと思っています。
総務部
Iさん
入社2年目
私は事務として請求書の作成、入金処理、電話応対等を主な業務としています。ホテルや病院等、幅広いお客様からの電話がある為、覚えることがとても多く毎日が大変ですが、一つ一つ覚えたことが自分の知識として身に付き、次の業務へ生かすことができるのでやりがいを感じてます。社内の雰囲気がとても良く、先輩たちは明るい方ばかりです。相談もしやすく、困っていることがあるとすぐに助けてくれます。仕事は大変ですが助けてもらいながら日々成長していくことができます。
営業部
Kさん
入社2年目
私は、秋田県の県南地区を担当しています。皆さんは“営業”と聞くと、漠然と大変そうだなぁというイメージを抱く方が多いと思います。私も学生時代、そんなイメージを持っており、自分に営業ができるのか?と思っていました。お客様の要望に応えるのは大変ですが、自分が提案した企画の商談が決まった時や、自分の名前を覚えていただいた時、とてもやりがい・喜びを感じます。当社営業部は20〜30代の社員が多く、歳が近いため、相談をしやすい環境で、的確なアドバイスをくれます。営業は様々な人と接する分、人として大きく成長させてくれる職種だと思います。ぜひ営業にチャレンジしてみてください!皆さんの入社をお待ちしております。
2022年02月10日 掲載
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表について
労働施策総合推進法に基づく弊社の中途採用比率は、以下のとおりです。
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 65% | 76% | 76% |
(公表日2022年2月10日)
2016年11月22日 掲載
諸手当 | 資格、役職、時間外 |
昇給 | 年1回 (10月) |
賞与 | 年2回 (7月、12月) |
休日・休暇 | <休日> 当社のカレンダーによる (日曜日、会社が指定した日)、 年間休日数110日(部署によって異なります) <休暇> 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 | <保険> 健康、厚生、雇用、労災、財形、産休・育休制度、野球部、社員会 |
勤務地 | 秋田県(秋田市、湯沢市)、岩手県(盛岡市、北上市)、 山形県(山形市)、宮城県(仙台市) ※勤務地については本人との相談によります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩 60分) ※部署によって異なります。 |
教育制度 | 新入社員研修、OJT、階層別研修 |
選考方法 | 筆記(作文) 数・国 面接 |
お問い合わせ | 【企画管理室】 柳原 【電話】018-862-4525 (IP電話 050-3386-5357)【FAX】018-823-6484 【mail】soumu@akitakijunshingu.co.jp【住所】〒010-0975 秋田市八橋字イサノ6-1 |
2016年11月22日 掲載
諸手当 | 資格、役職、時間外 |
昇給 | 年1回 (10月) |
賞与 | 年2回 (7月、12月) |
休日・休暇 | <休日> 当社のカレンダーによる (日曜日、会社が指定した日)、 年間休日数105日(部署によって異なります) <休暇> 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 | <保険> 健康、厚生、雇用、労災、財形、産休・育休制度、野球部、社員会 |
勤務地 | 秋田県(秋田市、湯沢市)、岩手県(盛岡市、北上市)、 山形県(山形市)、宮城県(仙台市) ※勤務地については本人との相談によります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩 60分) ※部署によって異なります。 |
教育制度 | 新入社員研修、OJT、階層別研修 |
選考方法 | 筆記(作文) 数・国 面接 適性 |
お問い合わせ | 【企画管理室】 柳原 【電話】018-862-4525 (IP電話 050-3386-5357)【FAX】018-823-6484 【mail】soumu@akitakijunshingu.co.jp【住所】〒010-0975 秋田市八橋字イサノ6-1 |
ご相談・お見積は無料です。お気軽にご相談ください
018-862-4525
【受付時間】9:00〜17:00
Copyright(C) Akita Standard Bedding Inc. All Rights Reserved.